1年で10Kgのダイエットに成功!不眠解消することが、ダイエットにもなるって本当⁈

美容習慣・女性の体

あなたは、生活のリズムがくるって、
夜ふかしの日が続いた時に「なんか太ったかも」と感じたことはありませんか?

 

 

私は以前「惰眠はデブのもと」という話を聞いたことがあり、
「寝る子は育つというから睡眠をとりすぎると太っちゃうのかなぁ」
くらいに思っていたのですが、

 

『寝る子はやせる』というのが新たな常識となりつつあるようです。

 

 

deit1

私の場合、不眠の解消と同時に食べ物を見直した結果、

なんと1年で10kgのダイエットに成功したんです。

 

 

ズボラな私にもできたことなので難しいことではありませんので

、ここで紹介させていただきますね。

 

 

ダイエットと『睡眠』との親密な関係?

まず私が実行したのは、『夜9時以降の飲食をやめる』ことです。

 

 

眠る3時間前までに食事をおえた方がよいという話は
皆さんも聞いたことがあると思うのですが、

 

 

食べた後に寝るだけというのは、
食べ物からとったカロリーはほとんど消費されることなく、
脂肪として身体に蓄えられてしまうというのがその理由です。

 

 

特に避けた方が良いのは『糖質と脂』で、
これは身体の脂肪として蓄えるにはもってこいの食べ物となってしまいます。

 

 

 

そして、睡眠時には翌日の活動のために休息し、
エネルギーを蓄えようとする身体の機能が働きますので、
『糖質と脂』をとった後に眠るという行動は、太るための環境を整えるようなものとなってしまいます。

 

 

大学の研究で『適切な睡眠時間を確保することで脂肪の燃焼効果が増し、
痩せやすい身体となったり、

 

 

 

食欲も抑えられる』ということもわかっているそうなので、
睡眠とダイエットの関係は思った以上に深いものなのです。

 

 

 

不眠解消&ダイエット』に有効な食べ物って何?

 

deit2

 

では「眠る前に食べた方が良い食べ物は何かなぁ」と私なりに調べた結果たどり着いたのが、
ズバリ『高タンパク低脂肪』の食べ物です。

 

 

豆腐や納豆などの大豆製品やお肉でも鳥の胸肉など脂肪分の少ないもの、
魚介類であれば多くのものがこれにあたります。

 

 

 

これらは比較的カロリーも控えめですし、寝る前にタンパク質をとっておくと、
睡眠時に身体を修復する材料として使われることとなるんです。

 

 

 

若い人なら骨が成長する際に必要となるカルシウムをとることも重要で、
カルシウムには気分をおちつかせる効果も期待でき、不眠対策にもなります。

 

 

 

『ナイトミルク』といって夜寝る前に温めた牛乳を飲む習慣というのは、
実に理にかなっているんですね。

 

これらのことを知った私が次にとった行動は、夕食時にご飯(炭水化物)を食べることをやめて、
枝豆や冷奴、魚介類(あさりの酒蒸しなど)をつまみに
少しのお酒(糖質ゼロの焼酎など)を飲むという『高タンパク低脂肪』な食生活でした。

 

 

 

 

これはそれなりにダイエットには効果的だったのですが、
夜中にお腹が空いて眼が覚めてしまうという不眠解消をめざす
私にとって悩ましい問題が生じました。

 

 

ナッツは『不眠解消&ダイエット』の救世主?

 

 

そこで、栄養指導を行っている医師に相談したところオススメ頂いた食べ物がなんとナッツでした。
ナッツは、よく噛むことでの満腹感も得られますし、

腹持ちの良い食べ物ということで、空腹時にちょこっと食べる物には、よく入っていますよね。
私は当初、「カロリーが高くてニキビができてしまうのでは?」という心配もありましたし、
「リスじゃないんだから夕食にナッツをポリポリかじるってのは嫌だなぁ」と思ってしまい、
正直あまり乗り気にはなれずにいました。

 

 

 

 

 

ですが、せっかくのオススメだからと実際に食べてみたところ、
想像以上に私の『高タンパク低脂肪』な食生活のメニューにマッチしていて、

 

 

 

 

 

なんとお腹が空いて夜中に目が覚めるという現象もピタっとなくなったんです。
後から教えて頂いたことなのですが、
ナッツは、食物繊維やミネラルが豊富で、含まれる脂も美容や健康にとってむしろ良いものなのだそうです。

 

 

 

加えて、ストレスを緩和し、心地よさや穏やかな気持ちを生み出すことから
睡眠ホルモンとも呼ばれる『セロトニン』を分泌させる成分も多く含まれることから
『不眠解消&ダイエット』には効果的な食べ物らしいのです。

 

 

 

私は、手のひらに軽くのる程度の量の無塩ナッツをご飯のかわりポリポリとかじったり、
時には細かくしてサラダにかけたり、

 

 

 

冬には豆腐とともにキムチチゲ風にしたりして楽しんでいます。
「何か食べ足りないなぁ」と思った時に簡単にちょい足しでき、
無理せず続けることができますので、今では私のイチ押し食材です。

 

 

『適切な睡眠時間を確保することで脂肪の燃焼効果が増し
痩せやすい身体となったり、食欲も抑えられる』ということもわかってきており、
『寝る子はやせる』が、新たな常識となってきているようです。

 

【初回限定70%OFF&送料無料!】今からでも遅くない。話題のダイエットスムージーで憧れのボディ!

□合わせて読みたい


 
過度に摂取した糖質は、体内で脂肪に変わります。「食宅便 低糖質セレクト」

 

まとめ

『不眠解消&ダイエット』を両立させた私のオススメは、次のような実に簡単なものです。

1.『夜9時以降の飲食をやめること』。

特に眠る3時間前の『糖質と脂』を抑えることが重要。

2.眠る前には身体の修復の材料となる『高タンパク低脂肪』なものを食べる。

豆腐などの大豆製品やお肉でも脂肪分の少ないもの、
魚介類がオススメ。牛乳は、脂肪分が多めですが、カルシウムが多い・
3.『ナッツ』は、『不眠解消&ダイエット』には効果的

ナッツは、食物繊維やミネラルが豊富で美容や健康に良く、
睡眠ホルモンとも呼ばれる『セロトニン』を分泌させる成分も多く含まれるのでイチ押し。

 



コメント